筵を含む熟語・慣用句・名詞など
筵を含む熟語・用例・名詞・慣用句など
人名、地名、施設名などを含む場合もあります。
筵の付く文字数別熟語
二字熟語
・
稲筵・
賀筵・
狭筵・
講筵・
詩筵・
祝筵・
寝筵・
相筵・
草筵>>
2字熟語一覧
三字熟語
・
七島筵・
針の筵・
張り筵・
法の筵・
豊島筵・
竜鬢筵・
掛け筵・
筵打ち・
茣蓙筵>>
3字熟語一覧四字熟語
・
稲掃き筵・
子持ち筵・
黒筵の車>>
4字熟語一覧 五字熟語
・
筵張りの車>>
5字熟語一覧>>
6字熟語一覧>>
7字熟語一覧六字熟語
筵を含む11文字以上の言葉・ことわざなど
文章中に「筵」が使われている作品・書籍
「芋粥」より 著者:芥川竜之介
すると、知らない中に、寝すごして、もう卯時《うのとき》をすぎてゐたのであらう。広庭へ敷いた、四五枚の長
筵《ながむしろ》の上には、丸太のやうな物が、凡《およ》そ、二三千本、斜につき出した、檜皮葺《ひはだぶき....
「老いたる素戔嗚尊」より 著者:芥川竜之介
素戔嗚は弓杖《ゆんづゑ》をついたなり、ぢつとこの舟へ眼を注いだ。舟は彼を嘲《あざけ》るやうに、小さい
筵帆《むしろぼ》を光らせながら、軽々と浪を乗り越えて行つた。のみならず舳《とも》には葦原醜男、艫《へさ....
「お富の貞操」より 著者:芥川竜之介
ばらく》は静かな家のけはひにぢつと耳を澄ませてゐた。が、人音のないのを見定めると、これだけは真新しい酒
筵《さかむしろ》に鮮かな濡れ色を見せた儘、そつと台所へ上つて来た。猫は耳を平《ひら》めながら、二足三足....