粂を含む熟語・慣用句・名詞など

2字熟語 ・3字熟語 ・4字熟語 ・5字熟語 ・6字熟語 ・7字熟語 ・8字熟語 ・9字熟語 ・10字熟語 
粂を含む熟語・用例・名詞・慣用句など
人名、地名、施設名などを含む場合もあります。

粂の付く文字数別熟語

二字熟語

三字熟語
粂平内
>>3字熟語一覧
四字熟語
浦辺粂子[人名]・石塚粂蔵[人名]・堀粂之助[人名]
>>4字熟語一覧
五字熟語
今村粂之助[人名]・太田粂次郎[人名]・中村粂太郎[人名]
>>5字熟語一覧
六字熟語
小林粂左衛門[人名]
>>6字熟語一覧
>>7字熟語一覧
>>8字熟語一覧
>>9字熟語一覧
>>10字熟語一覧

粂を含む11文字以上の言葉・ことわざなど

文章中に「粂」が使われている作品・書籍

本所両国」より 著者:芥川竜之介
田家の庭の池の側へ落ちてどうかにか息を吹き返したのである。それから又僕は家へ毎日のように遊びに来た「お《くめ》さん」という人などは命だけは助かったものの、一時は発狂したのも同様だった(「おさんは」髪の....
茸をたずねる」より 著者:飯田蛇笏
用したくないので云う言葉である。茸訪問については屡々私は一人の案内者を伴うことがある。案内者の名を仮に吉と呼ぶ。幾春秋山中の日に焦《や》かれた彼の顔は赤銅色を呈している。翁《おきな》の面《めん》のように....
河伯令嬢」より 著者:泉鏡花
るこの句が、 石山の石より白し秋の風 となっている。そうして、同じ那谷に同行した山中温泉の少年|之助《くめのすけ》、新《あらた》に弟子になって、桃妖《とうよう》と称したのに対しての吟らしい。 湯....
[粂]もっと見る