粳を含む熟語・慣用句・名詞など
	粳を含む熟語・用例・名詞・慣用句など
人名、地名、施設名などを含む場合もあります。	
粳の付く文字数別熟語
	二字熟語
・
粳粟・
粳稲・
粳米・
粳米・
粳黍>>
2字熟語一覧
三字熟語
・
自然粳・
紀粳売[人名]
>>
3字熟語一覧>>
4字熟語一覧>>
5字熟語一覧>>
6字熟語一覧>>
7字熟語一覧>>
8字熟語一覧>>
9字熟語一覧>>
10字熟語一覧四字熟語
	五字熟語
六字熟語
	粳を含む11文字以上の言葉・ことわざなど
文章中に「粳」が使われている作品・書籍
「百姓弥之助の話」より 著者:中里介山
して見ると次の様な事になる。  小麦   約十二俵 大麦   十俵 陸稲┌糯《もち》 六斗五升   └
粳《うるち》 五石 馬鈴薯  約四百貫 玉蜀黍《とうもろこし》  三斗 西瓜《すいか》   八十箇 薩....
「土」より 著者:長塚節
つて秋《あき》にでもなつたら糯粟《もちあは》の少《すこ》しも返《かへ》せと二三|斗《ど》入《はひ》つた
粳粟《うるちあは》の俵《たわら》とを一つに遣《や》つた。勘次《かんじ》は主人《しゆじん》の爲《ため》に....
「植物一日一題」より 著者:牧野富太郎
朝鮮賦注ニ艾※アリ其文左ノ如シ。  三月三日取嫩艾葉雑※米粉蒸為※謂之艾※」  とある。※はモチ、※は
粳と同じウルチネである。  我国春の七草の内に御行《オギョウ》(五行《ゴギョウ》と書くは非)がある。こ....