蕈を含む熟語・慣用句・名詞など

2字熟語 ・3字熟語 ・4字熟語 ・5字熟語 ・6字熟語 ・7字熟語 ・8字熟語 ・9字熟語 ・10字熟語 
蕈を含む熟語・用例・名詞・慣用句など
人名、地名、施設名などを含む場合もあります。

蕈の付く文字数別熟語

二字熟語
香蕈茅蕈
>>2字熟語一覧
>>3字熟語一覧
>>4字熟語一覧
>>5字熟語一覧
>>6字熟語一覧
>>7字熟語一覧
>>8字熟語一覧
>>9字熟語一覧
>>10字熟語一覧

三字熟語
四字熟語
五字熟語
六字熟語

蕈を含む11文字以上の言葉・ことわざなど

文章中に「蕈」が使われている作品・書籍

一握の砂」より 著者:石川啄木
と》はぬ山の祠《ほこら》の 石馬《いしうま》の耳に ほのかなる朽木《くちき》の香《かを》り そがなかの《たけ》の香りに 秋やや深し 時雨《しぐれ》降るごとき音して 木伝《こづた》ひぬ 人によく似し森の猿....
天鵞絨」より 著者:石川啄木
が、山の端に登つた許りの朝日に、長い影を草の上に投げて、葉毎に珠を綴つた無数の露の美しさ。秋草の香が初《はつだけ》の香を交へて、深くも胸の底に沁みる。利鎌《とがま》の動く毎に、サツサツと音して臥《ね》る....
唄立山心中一曲」より 著者:泉鏡花
「さて旦那方、洒落《しゃれ》や串戯《じょうだん》じゃあねえんでございます。……御覧の通り人間の中の変な《きのこ》のような、こんな野郎にも、不思議なまわり合せで、その婦《おんな》たちのあとを尾《つ》けて行....
[蕈]もっと見る