蕷を含む熟語・慣用句・名詞など

2字熟語 ・3字熟語 ・4字熟語 ・5字熟語 ・6字熟語 ・7字熟語 ・8字熟語 ・9字熟語 ・10字熟語 
蕷を含む熟語・用例・名詞・慣用句など
人名、地名、施設名などを含む場合もあります。

蕷の付く文字数別熟語

二字熟語
薯蕷薯蕷
>>2字熟語一覧

三字熟語
麦薯蕷薯蕷芋薯蕷汁薯蕷飯薯蕷羹
>>3字熟語一覧
四字熟語
薯蕷饅頭薯蕷御飯薯蕷饅頭薯蕷饅頭
>>4字熟語一覧
>>5字熟語一覧
>>6字熟語一覧
>>7字熟語一覧
>>8字熟語一覧
>>9字熟語一覧
>>10字熟語一覧
五字熟語
六字熟語

蕷を含む11文字以上の言葉・ことわざなど

文章中に「蕷」が使われている作品・書籍

縷紅新草」より 著者:泉鏡花
くって、絵具を解き溜《た》めた大摺鉢《おおすりばち》へ、鞠子《まりこ》の宿《しゅく》じゃないけれど、薯汁《とろろ》となって溶込むように……学校の帰途《かえり》にはその軒下へ、いつまでも立って見ていた事を....
為文学者経」より 著者:内田魯庵
は花《はな》は見《み》ぬ里《さと》もあれど、鯡《にしん》寄《よ》る北海《ほつかい》の浜辺《はまべ》、薯《じねんじやう》掘《ほ》る九州《きうしゆう》の山奥《やまおく》に到《いた》るまで石版画《せきばんゑ》....
菊模様皿山奇談」より 著者:三遊亭円朝
かはら》へ立帰って見たが、墓には何も変りがない、はて何じゃろうと段々探すと、山の根方の藪ん中に大きな薯《やまいも》が一本あったのじゃ、之《これ》が世に所謂《いわゆる》坊主/\山の芋《いも》じゃて」 ○「....
[蕷]もっと見る