蠑を含む熟語・慣用句・名詞など

2字熟語 ・3字熟語 ・4字熟語 ・5字熟語 ・6字熟語 ・7字熟語 ・8字熟語 ・9字熟語 ・10字熟語 
蠑を含む熟語・用例・名詞・慣用句など
人名、地名、施設名などを含む場合もあります。

蠑の付く文字数別熟語

二字熟語

三字熟語
四字熟語
五字熟語
六字熟語

蠑を含む11文字以上の言葉・ことわざなど

文章中に「蠑」が使われている作品・書籍

十和田の夏霧」より 著者:泉鏡花
たるも道理《ことわり》よ。水底《みなそこ》には蒼龍《さうりう》のぬしを潛《ひそ》めて、大《おほい》なる※《ゐもり》の影《かげ》の、藻《も》に亂《みだ》るゝ、と聞《き》くものを。現《げん》に其處《そこ》を....
山吹」より 著者:泉鏡花
》えようもござりませぬ。欄間にござる天女《てんにん》を、蛇が捲《ま》いたような、いや、奥庭の池の鯉を、※《いもり》が食い破りましたそうな儀で。……生命《いのち》も血も吸いました。――一旦夢がさめますると....
怪異黒姫おろし」より 著者:江見水蔭
ら》、苔に蒸し、清水の湧出《わきいず》る御手洗池《みたらしいけ》には、去歳《こぞ》の落葉が底に積って、※《いもり》の這うのが手近くも見えた。 萱《かや》や、芒《すすき》や、桔梗《ききょう》や、小萩《こ....
[蠑]もっと見る