襄を含む熟語・慣用句・名詞など
襄を含む熟語・用例・名詞・慣用句など
人名、地名、施設名などを含む場合もあります。
襄の付く文字数別熟語
二字熟語
・
賛襄・
宋襄・
襄公>>
2字熟語一覧
三字熟語
・
新島襄[人名]・
宮部襄[人名]・
三宅襄[人名]・
児島襄[人名]・
周襄吉[人名]・
小田襄[人名]・
星襄一[人名]・
渡辺襄[人名]
>>
3字熟語一覧四字熟語
・
宋襄の仁・
山道襄一[人名]
>>
4字熟語一覧>>
5字熟語一覧>>
6字熟語一覧>>
7字熟語一覧>>
8字熟語一覧>>
9字熟語一覧>>
10字熟語一覧 五字熟語
六字熟語
襄を含む11文字以上の言葉・ことわざなど
文章中に「襄」が使われている作品・書籍
「一片の石」より 著者:会津八一
深い、立派な大官で、晋の政府のために、呉国の懐柔につくして功があつた。この人は平素山水の眺めが好きで、
襄陽に在任の頃はいつもすぐ近い※山といふのに登つて、酒を飲みながら、友人と詩などを作つて楽しんだもので....
「偸盗」より 著者:芥川竜之介
し一人という始末さ。真木島《まきのしま》の十郎、関山《せきやま》の平六《へいろく》、高市《たけち》の多
襄丸《たじょうまる》と、まだこれから、三軒まわらなくっちゃ――おや、そう言えば、油を売っているうちに、....
「藪の中」より 著者:芥川竜之介
たる放免の物語 わたしが搦《から》め取《と》つた男《をとこ》でございますか? これは確《たし》かに多
襄丸《たじやうまる》と云《い》ふ、名高《なだか》い盜人《ぬすびと》でございます。尤《もつと》もわたしが....