趺を含む熟語・慣用句・名詞など

2字熟語 ・3字熟語 ・4字熟語 ・5字熟語 ・6字熟語 ・7字熟語 ・8字熟語 ・9字熟語 ・10字熟語 
趺を含む熟語・用例・名詞・慣用句など
人名、地名、施設名などを含む場合もあります。

趺の付く文字数別熟語

二字熟語
趺坐
>>2字熟語一覧
>>3字熟語一覧

三字熟語
四字熟語
結跏趺坐半跏趺坐
>>4字熟語一覧
>>5字熟語一覧
>>6字熟語一覧
>>7字熟語一覧
>>8字熟語一覧
>>9字熟語一覧
>>10字熟語一覧
五字熟語
六字熟語

趺を含む11文字以上の言葉・ことわざなど

文章中に「趺」が使われている作品・書籍

即興詩人」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
べ》らせたる妻といふ女に、熱にて死に垂《なん/\》としたる我夫を憐み給へ、といはせたるロレンツオは、高《たかあぐら》かきて面白げに饒舌《しやべ》り立てたり。(注。モンテ、ピンチヨオには公園あり。西班牙《....
神鑿」より 著者:泉鏡花
《まつ》は其処《そこ》に、梢《こずえ》が低《ひく》く枝《えだ》が垂《た》れた。塚《つか》の上《うへ》に坐《ふざ》して打傾《うちかたむ》いて頬杖《ほゝづゑ》をした、如意輪《によいりん》の石像《せきざう》が....
旅僧」より 著者:泉鏡花
しう》なり。甲板《デツキ》の片隅《かたすみ》に寂寞《じやくまく》として、死灰《しくわい》の如《ごと》く坐《ふざ》せり。 加越地方《かゑつちはう》は殊《こと》に門徒眞宗《もんとしんしう》、歸依者《きえし....
[趺]もっと見る