醂を含む熟語・慣用句・名詞など
醂を含む熟語・用例・名詞・慣用句など
人名、地名、施設名などを含む場合もあります。
醂の付く文字数別熟語
二字熟語
・
木醂・
醂す>>
2字熟語一覧
三字熟語
・
醂し柿・
醂せ柿・
醂し柿・
味醂漬>>
3字熟語一覧四字熟語
・
直し味醂>>
4字熟語一覧>>
5字熟語一覧>>
6字熟語一覧>>
7字熟語一覧>>
8字熟語一覧>>
9字熟語一覧>>
10字熟語一覧 五字熟語
六字熟語
醂を含む11文字以上の言葉・ことわざなど
文章中に「醂」が使われている作品・書籍
「城崎を憶ふ」より 著者:泉鏡花
ぶん》を記《しる》して置《お》く。 蜆《しゞみ》、白味噌汁《しろみそしる》。大蛤《おほはまぐり》、味
醂蒸《みりんむし》。並《ならび》に茶碗蒸《ちやわんむし》。蕗《ふき》、椎茸《しひたけ》つけあはせ、蒲鉾....
「吉原新話」より 著者:泉鏡花
》きながら鱠《なます》にも刻むげなの、やあ、殿。……餓《ひも》じくばまだしもよ、栄耀《えよう》ぐいの味
醂蒸《みりんむし》じゃ。 馴《な》れれば、ものよ、何がそれを、酷《ひど》いとも、いとしいとも、不便《....
「春の郊外」より 著者:大町桂月
方には、桃林あれど、明らかならず。野田の町に入りてやどる。 江戸川の左岸、二三里をへだてて、流山は味
醂酒にあらはれ、野田は醤油にあらはる。口には、味
醂酒と思へど、野田は、八村みな桃なる一大美觀をひかへた....