鉦を含む熟語・慣用句・名詞など
鉦を含む熟語・用例・名詞・慣用句など
人名、地名、施設名などを含む場合もあります。
鉦の付く文字数別熟語
二字熟語
・
平鉦・
貝鉦・
陣鉦・
扁鉦・
摺鉦・
鉦鼓>>
2字熟語一覧
三字熟語
・
一つ鉦・
大鉦鼓・
大鉦鼓・
担鉦鼓・
八柄鉦・
伏せ鉦・
八丁鉦・
八挺鉦・
叩き鉦>>
3字熟語一覧>>
4字熟語一覧四字熟語
五字熟語
・
東城鉦太郎[人名]
>>
5字熟語一覧六字熟語
・
銅鉦ぶいぶい>>
6字熟語一覧>>
7字熟語一覧>>
8字熟語一覧>>
9字熟語一覧>>
10字熟語一覧
鉦を含む11文字以上の言葉・ことわざなど
文章中に「鉦」が使われている作品・書籍
「星座」より 著者:有島武郎
とを思いだします。僕の家は浄土宗の寺です。だから小さい時から釣鐘の音やあの宗旨《しゅうし》で使う念仏の
鉦《かね》の音は聞き慣《な》れていたんです。それは今でも耳についていて忘れません。そのためか鐘の音を聞....
「悪獣篇」より 著者:泉鏡花
の言うことは、蝸牛《でんでんむし》の狂言のようだよ。」と寂しく笑ったが、 「あれ、」 寺でカンカンと
鉦《かね》を鳴らした。 「ああ、この路の長かったこと。」 七 釣棹《つりざお》を、ト肩....
「怨霊借用」より 著者:泉鏡花
事からはじまった。 それ、谿川《たにがわ》の瀬、池水の調べに通《かよ》って、チャンチキ、チャンチキ、
鉦入《かねい》りに、笛の音、太鼓の響《ひびき》が、流れつ、堰《せ》かれつ、星の静《しずか》な夜《よ》に....