鰓を含む熟語・慣用句・名詞など
鰓を含む熟語・用例・名詞・慣用句など
人名、地名、施設名などを含む場合もあります。
鰓の付く文字数別熟語
二字熟語
・
内鰓・
鰓蓋・
鰓蓋・
鰓孔・
鰓骨・
鰓骨・
鰓蚕・
鰓裂>>
2字熟語一覧
三字熟語
・
後鰓類・
前鰓類・
腸鰓類・
柳海鰓・
翼鰓類・
弁鰓類・
瓣鰓類・
板鰓類・
鰓脚類>>
3字熟語一覧>>
4字熟語一覧四字熟語
五字熟語
・
鰓が過ぎる>>
5字熟語一覧>>
6字熟語一覧>>
7字熟語一覧>>
8字熟語一覧>>
9字熟語一覧>>
10字熟語一覧六字熟語
鰓を含む11文字以上の言葉・ことわざなど
文章中に「鰓」が使われている作品・書籍
「大利根の大物釣」より 著者:石井研堂
除きたしと、引く時は、敵を怒らしめざるように処女の如く引き、引かるる時は、船まで引き去られん勢に逢い、
鰓洗う声の、暗中に発する毎に、胸を刺さるる如き思いを為し、口食ひしめ、眼見張りて、両手は殆んど水に漬け....
「釣好隠居の懺悔」より 著者:石井研堂
大なるを一本買ひ取りしが、魚籃《びく》は少《ちい》さくして、素《もと》より入るべきやうも無かりければ、
鰓《えら》通して露はに之を提《さ》げ、直《ただち》に帰り途に就けり。 『さて田圃道を独り帰るに、道すが....
「貝の穴に河童の居る事」より 著者:泉鏡花
前へ立った漁夫《りょうし》の肩が、石段を一歩出て、後《うしろ》のが脚を上げ、真中《まんなか》の大魚の
鰓《あご》が、端を攀《よ》じっているその変な小男の、段の高さとおなじ処へ、生々《なまなま》と出て、横面....