圧書き順 » 圧の熟語一覧 »圧搾の読みや書き順(筆順)

圧搾の書き順(筆順)

圧の書き順アニメーション
圧搾の「圧」の書き順(筆順)動画・アニメーション
搾の書き順アニメーション
圧搾の「搾」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

圧搾の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. あっ-さく
  2. アッ-サク
  3. axtusaku
圧5画 搾13画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
壓搾
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

圧搾と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
搾圧:くさっあ
圧を含む熟語・名詞・慣用句など
眼圧  抑圧  圧屈  根圧  指圧  圧雪  油圧  重圧  脈圧  膨圧  暴圧  高圧  降圧  光圧  汽圧  強圧  禁圧  血圧  圧着  圧接  検圧  圧条  圧出  減圧  水圧  変圧  爆圧  背圧  着圧  脳圧  鎮圧  低圧  内圧  動圧  定圧  等圧  弾圧  耐圧  側圧  分圧    ...
[熟語リンク]
圧を含む熟語
搾を含む熟語

圧搾の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

鴉片」より 著者:芥川竜之介
しやう》を設く。健夫数輩、大鉄叉を執り、任意に男婦を将《も》つて槽内に叉置《さち》し、大石を用つて之を圧搾す。膏血《かうけつ》淋漓《りんり》たり。下に承くるに盆を以てす。盆満つれば即ち巨桶中に※注《いふち....
火星の芝居」より 著者:石川啄木
るのか?』 『莫迦《ばか》な事を言え。先《ま》ず青空を十里四方位の大《おおき》さに截《き》って、それを圧搾して石にするんだ。石よりも堅くて青くて透徹《すきとお》るよ』 『それが何だい?』 『それを積み重ね....
詩集夏花」より 著者:伊東静雄
水中花 水中花《すゐちゆうくわ》と言つて夏の夜店に子供達のために売る品がある。木のうすい/\削片を細く圧搾してつくつたものだ。そのまゝでは何の変哲もないのだが、一度水中に投ずればそれは赤青紫、色うつくしい....
[圧搾]もっと見る