誌を含む熟語・慣用句・名詞など

2字熟語 ・3字熟語 ・4字熟語 ・5字熟語 ・6字熟語 ・7字熟語 ・8字熟語 ・9字熟語 ・10字熟語 
誌を含む熟語・用例・名詞・慣用句など
人名、地名、施設名などを含む場合もあります。

誌の付く文字数別熟語

二字熟語
歌誌会誌各誌貴誌句誌雑誌紙誌書誌小誌
>>2字熟語一覧

三字熟語
季刊誌郷土誌月刊誌週刊誌書誌学女性誌商業誌情報誌水路誌
>>3字熟語一覧
四字熟語
回覧雑誌学習雑誌航海日誌三号雑誌女学雑誌総合雑誌大衆雑誌島夷誌略同人雑誌
>>4字熟語一覧
五字熟語
雑誌風書籍太政官日誌太政官日誌日新真事誌利根川図誌粕取り雑誌
>>5字熟語一覧
六字熟語
日本雑誌協会グラビア雑誌
>>6字熟語一覧
>>7字熟語一覧
>>8字熟語一覧
>>9字熟語一覧

誌を含む11文字以上の言葉・ことわざなど

文章中に「誌」が使われている作品・書籍

ファラデーの伝」より 著者:愛知敬一
しい講義はしない。また実験室があって研究もする。けれども他方では、会員があって、読書室に来て、科学の雑や図書の集めてあるのを読むようになっている。 その頃、欧洲の大学では実験室の設備のあった所は無いの....
拓本の話」より 著者:会津八一
刻家に強い刺戟を與へて居ることは、目覺しい事實である。それから又、漢魏六朝から唐宋に及ぶ幾千の墓碑や墓の文章は其時代々々の精神や樣式を漲らした文學であり、同時にまた正史以上に正確な史料的價値を含んで居る....
良夜」より 著者:饗庭篁村
所に入りてここに泊り朝より夕まで業に就き、夕よりまた夜業とて活字を取扱う。随分と苦しけれど間々に新聞雑などを読む事も出来、同僚の政治談も面白く、米国のある大学者も活版職より出たり、必竟《ひっきょう》学問....
[誌]もっと見る