寓書き順 » 寓の熟語一覧 »寓言の読みや書き順(筆順)

寓言の書き順(筆順)

寓の書き順アニメーション
寓言の「寓」の書き順(筆順)動画・アニメーション
言の書き順アニメーション
寓言の「言」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

寓言の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ぐう-げん
  2. グウ-ゲン
  3. guu-gen
寓12画 言7画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
寓言
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

寓言と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
言寓:んげうぐ
寓を含む熟語・名詞・慣用句など
仮寓  寓目  寓生  寓所  寓宗  寓舎  寓言  寓居  寓話  寓意  僑寓  寄寓  客寓  客寓  流寓  旅寓  羈寓  羇寓  寓言法  寓意小説    ...
[熟語リンク]
寓を含む熟語
言を含む熟語

寓言の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

神秘的半獣主義」より 著者:岩野泡鳴
―この思想はプラトーンどころではない、苟も思索に從事したものは皆持つて居たのである。古詩にもある、古い寓言にもある、ベーコンも知つて居たし、プロチノスやベーメの樣な神秘家は尚更ら知つて居たのだが、たゞ謎の....
茶の本」より 著者:岡倉覚三
深い結果をもたらした実例に満ち満ちている。その物語には必ずその持ち前の楽しみもあり教訓もあろう。逸話、寓言《ぐうげん》、警句も豊かにあろう。生きていたことがないから死んだこともないあの愉快な皇帝と、求めて....
中国怪奇小説集」より 著者:岡本綺堂
しょう。考えても怖ろしいことでございます」 荘子《そうじ》のいわゆる鯤鵬《こんぼう》の説も、必ずしも寓言《ぐうげん》ではないと、使いはさとった。 ※鬼《れいき》の訴訟 秦棣《しんてい》が宣州の知....
[寓言]もっと見る