嵩を含む熟語・慣用句・名詞など
嵩を含む熟語・用例・名詞・慣用句など
人名、地名、施設名などを含む場合もあります。
嵩の付く文字数別熟語
二字熟語
・
一嵩・
荷嵩・
金嵩・
水嵩・
水嵩・
増嵩・
値嵩・
年嵩・
嵩む>>
2字熟語一覧
三字熟語
・
値嵩株・
嵩高い・
嵩上げ・
嵩張る・
嵩じる・
嵩ずる・
高嵩谷・
嵩俊海[人名]・
平山嵩[人名]
>>
3字熟語一覧四字熟語
・
磯田嵩山[人名]・
葛飾北嵩[人名]・
巌渓嵩台[人名]・
嵩に回る・
佐脇嵩雪[人名]・
佐脇嵩之[人名]・
松平信嵩[人名]・
嵩山居中[人名]・
仙巌元嵩[人名]
>>
4字熟語一覧 五字熟語
・
嵩から出る・
嵩に懸かる>>
5字熟語一覧>>
6字熟語一覧>>
7字熟語一覧>>
8字熟語一覧>>
9字熟語一覧>>
10字熟語一覧六字熟語
嵩を含む11文字以上の言葉・ことわざなど
文章中に「嵩」が使われている作品・書籍
「芋粥」より 著者:芥川竜之介
さへ変へた事がない。黙つて例の薄い口髭を撫でながら、するだけの事をしてすましてゐる。唯、同僚の悪戯が、
嵩《かう》じすぎて、髷《まげ》に紙切れをつけたり、太刀《たち》の鞘《さや》に草履を結びつけたりすると、....
「お律と子等と」より 著者:芥川竜之介
擬勢《ぎせい》を見せて、一足彼の方へ進もうとした。「それだから喧嘩になるんじゃないか? 一体お前が年
嵩《としかさ》な癖に勘弁《かんべん》してやらないのが悪いんです。」 母は洋一をかばいながら、小突くよ....
「温泉だより」より 著者:芥川竜之介
さんは東京へ帰った後《のち》、差出し人|萩野半之丞《はぎのはんのじょう》の小包みを一つ受けとりました。
嵩《かさ》は半紙《はんし》の一しめくらいある、が、目かたは莫迦《ばか》に軽い、何かと思ってあけて見ると....