乖書き順 » 乖の熟語一覧 »乖離の読みや書き順(筆順)

乖離の書き順(筆順)

乖の書き順アニメーション
乖離の「乖」の書き順(筆順)動画・アニメーション
離の書き順アニメーション
乖離の「離」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

乖離の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かい-り
  2. カイ-リ
  3. kai-ri
乖8画 離19画 
総画数:27画(漢字の画数合計)
乖離
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

乖離と同一の読み又は似た読み熟語など
会流  解離  回鯉  怪力  懐裡  開立  観海流  経済社会理事会  向井流  使い料  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
離乖:りいか
乖を含む熟語・名詞・慣用句など
乖背  乖戻  乖乱  乖離  移動平均乖離率    ...
[熟語リンク]
乖を含む熟語
離を含む熟語

乖離の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

夢は呼び交す」より 著者:蒲原有明
の未来性を疑っていたのであろうか。それでは余りに矛盾が大き過ぎる。鶴見の読後感には何かそういった思想の乖離《かいり》があった。よそよそしさがあった。それを長い間どうすることも出来ないでいた。鴎外は他を言っ....
二葉亭四迷の一生」より 著者:内田魯庵
ていた。 が、三山の親切に対して強《しい》て争う事も出来ずに不愉快な日を暮す間に、大阪の本社とは日に乖離《かいり》するが東京の編輯局へは度々出入して自然|親《したし》みを増し、折々編輯を助けて意外な新聞....
日本料理の要点」より 著者:北大路魯山人
とした見識を養成しなければならないのである。 顧みれば、人間の生活は虚と実がつきまとっている。これを乖離《かいり》することは甚だ困難である以上、料理もまた虚々実々の真骨髄に触れるところがなければならない....
[乖離]もっと見る