咋書き順 » 咋の熟語一覧 »尾張少咋の読みや書き順(筆順)

尾張少咋[人名]の書き順(筆順)

尾の書き順アニメーション
尾張少咋の「尾」の書き順(筆順)動画・アニメーション
張の書き順アニメーション
尾張少咋の「張」の書き順(筆順)動画・アニメーション
少の書き順アニメーション
尾張少咋の「少」の書き順(筆順)動画・アニメーション
咋の書き順アニメーション
尾張少咋の「咋」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

尾張少咋の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. おわりの-おくい
  2. オワリノ-オクイ
  3. owarino-okui
尾7画 張11画 少4画 咋8画 
総画数:30画(漢字の画数合計)
尾張少咋
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:-

尾張少咋と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
咋少張尾:いくおのりわお
咋を含む熟語・名詞・慣用句など
羽咋  大伴咋  穂積咋  真魚咋  羽咋市  紀咋麻呂  大山咋神  尾張少咋  物部胆咋  裳咋足嶋    ...
[熟語リンク]
尾を含む熟語
張を含む熟語
少を含む熟語
咋を含む熟語

尾張少咋の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

国文学の発生(第四稿)」より 著者:折口信夫
察せられる。奈良の末に近い頃の大伴家持の「喩族歌」は、大伴氏としてののりとの創作化したものであり、「戒尾張少咋歌」の如きは、のりとの分化して、宣命系統の長歌発想を採つたものである。山上憶良の大伴旅人に餞《....
[尾張少咋]もっと見る