寇書き順 » 寇の熟語一覧 »和寇の読みや書き順(筆順)

和寇の書き順(筆順)

和の書き順アニメーション
和寇の「和」の書き順(筆順)動画・アニメーション
寇の書き順アニメーション
和寇の「寇」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

和寇の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. わ-こう
  2. ワ-コウ
  3. wa-kou
和8画 寇11画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
和寇
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

和寇と同一の読み又は似た読み熟語など
寒川光太郎  吉川幸次郎  宮川香山  金沢工業大学  小石川後楽園  常磐公園  神奈川工科大学  西川光二郎  石川光明  天王川公園  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
寇和:うこわ
寇を含む熟語・名詞・慣用句など
和寇  寇掠  寇盗  外寇  海寇  倭寇  来寇  入寇  土寇  侵寇  司寇  元寇  寇讐  寇謙之  寇する  応永の外寇    ...
[熟語リンク]
和を含む熟語
寇を含む熟語

和寇の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

運命」より 著者:幸田露伴
、興国《こうこく》より正平《しょうへい》に及び、勢威|大《おおい》に張る。明の太祖の辺海|毎《つね》に和寇《わこう》に擾《みだ》さるゝを怒りて洪武十四年、日本を征せんとするを以《もっ》て威嚇《いかく》する....
北朗来庵」より 著者:尾崎放哉
その昔し、豊臣家が亡びかけてからの事、和寇と云ふものがあつて支那の東南の海岸を荒す、其の勢すさまじく、支那人大に恐れをなして、南清のある孤島....
言語は生きている」より 著者:中井正一
二七一と云う余りにも文献的に爆発的となって来るのである。この爆発の背後に如何なる庶民の動きがあったか、和寇のような自由通商に如何なる関係があるか、ほんとうに、無限の言葉の読み違いの宝庫がありそうで、暇があ....
[和寇]もっと見る