水っ洟の書き順(筆順)
水の書き順アニメーション ![]() | っの書き順アニメーション ![]() | 洟の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
水っ洟の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 水4画 洟9画 総画数:13画(漢字の画数合計) |
水っ洟 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
水っ洟と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
洟っ水:なぱっずみ洟を含む熟語・名詞・慣用句など
水洟 青洟 水っ洟 青っ洟 洟垂れ小僧 ...[熟語リンク]
水を含む熟語洟を含む熟語
水っ洟の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「茶粥の記」より 著者:矢田津世子
ましたから」 「あの校長さんは親切だからなあ。僕は、高等科で教わったが……赤髭コって渾名でね、先生よく水っ洟をチカチカ光らせてやって来たもんだ」 小学校時代の話になった。西尾も清子も郷里のその小学校の出....「フレップ・トリップ」より 著者:北原白秋
》き、でんぐり返すと、そのまた、反頤《そりあご》を突き出し、突き出し、またひょくりとやる。鼻はこする、水っ洟《ぱな》はかむ。笊の中は掻きまわす。嗅いで見る。おくびはする。穢《きた》ならしいの、厭《いや》ら....