譟書き順 » 譟の熟語一覧 »鼓譟の読みや書き順(筆順)

鼓譟の書き順(筆順)

鼓の書き順アニメーション
鼓譟の「鼓」の書き順(筆順)動画・アニメーション
譟の書き順アニメーション
鼓譟の「譟」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

鼓譟の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こ-そう
  2. コ-ソウ
  3. ko-sou
鼓13画 譟20画 
総画数:33画(漢字の画数合計)
鼓譟
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

鼓譟と同一の読み又は似た読み熟語など
夏枯草  個装  固相  枯燥  枯草  江湖僧  氏子総代  自己喪失  小障子  奴草  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
譟鼓:うそこ
譟を含む熟語・名詞・慣用句など
鼓譟  諠譟    ...
[熟語リンク]
鼓を含む熟語
譟を含む熟語

鼓譟の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

運命」より 著者:幸田露伴
《どくど》を列《つら》ねて、粛《しゅく》として敵を待ったり。燕兵もと勇にして毎戦毎勝す。庸の軍を見るや鼓譟《こそう》して薄《せま》る。火器|電《でん》の如《ごと》くに発し、毒弩雨の如く注げば、虎狼鴟梟《こ....
[鼓譟]もっと見る