縁書き順 » 縁の熟語一覧 »東常縁の読みや書き順(筆順)

東常縁[人名]の書き順(筆順)

東の書き順アニメーション
東常縁の「東」の書き順(筆順)動画・アニメーション
常の書き順アニメーション
東常縁の「常」の書き順(筆順)動画・アニメーション
縁の書き順アニメーション
東常縁の「縁」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

東常縁の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. とう-つねより
  2. トウ-ツネヨリ
  3. tou-tsuneyori
東8画 常11画 縁15画 
総画数:34画(漢字の画数合計)
東常緣
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

東常縁と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
縁常東:りよねつうと
縁を含む熟語・名詞・慣用句など
目縁  初縁  順縁  宿縁  重縁  重縁  格縁  竿縁  衆縁  周縁  所縁  諸縁  外縁  絶縁  榑縁  随縁  親縁  深縁  外縁  情縁  小縁  小縁  社縁  錦縁  血縁  縁福  結縁  結縁  桁縁  銀縁  金縁  近縁  玉縁  血縁  永縁  故縁  御縁  黒縁  笹縁  三縁    ...
[熟語リンク]
東を含む熟語
常を含む熟語
縁を含む熟語

東常縁の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

日本国民の文化的素質」より 著者:内藤湖南
授は應仁、文明の戰亂によつて、殆ど絶えんとしましたが、後土御門天皇はその祕説を傳へて居つた關東の武士、東常縁を京都に召されて、歌道を再興せしめられました、又書道の傳授、音樂の傳授などは皆帝室が基であります....
中世の文学伝統」より 著者:風巻景次郎
やめ始める、今川了俊、正徹、尭孝、飛鳥井雅世、正徹の論理と尭孝の理論、正徹と尭孝との定家の立て方 十七東常縁、老年の定家を立てて『新古今集』を排斥する、宗祇、古今伝授 十八 歌道はまさに消えようとしていた....
[東常縁]もっと見る