場書き順 » 場の熟語一覧 »所場の読みや書き順(筆順)

所場の書き順(筆順)

所の書き順アニメーション
所場の「所」の書き順(筆順)動画・アニメーション
場の書き順アニメーション
所場の「場」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

所場の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しょ-ば
  2. ショ-バ
  3. syo-ba
所8画 場12画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
所場
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

所場と同一の読み又は似た読み熟語など
悪所場  歌書羽織  私書箱  処罰  初番  諸蕃  新書判  千緒万端  伝書鳩  内緒話  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
場所:ばょし
場を含む熟語・名詞・慣用句など
悪場  一場  艶場  塩場  音場  夏場  科場  会場  戒場  開場  岩場  寄場  寄場  戯場  議場  休場  弓場  急場  球場  挙場  漁場  漁場  教場  近場  駒場  刑場  継場  劇場  欠場  穴場  現場  現場  後場  工場  工場  広場  綱場  行場  高場  砂場    ...
[熟語リンク]
所を含む熟語
場を含む熟語

所場の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

忠義」より 著者:芥川竜之介
云う御坊主《ごぼうず》のために、発見された。――宗賀は大胆な男で、これより先、一同のさがさないような場所場所を、独りでしらべて歩いていた。それがふと焚火《たきび》の間《ま》の近くの厠《かわや》の中を見ると....
半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
「そこで、そのお鷹はどこでどうして逃がしたのですかえ」と、半七は訊《き》いた。 「それが重々悪い。遊所場《ゆうしょば》で取り逃がしたのだ」 「宿《しゅく》ですね」 「そうだ。品川の丸屋という女郎屋だ」 ....
仏教人生読本」より 著者:岡本かの子
ょう。松茸のたくさん出る季節に竹の子の鑵詰をむやみに開けるなぞはいかがなものでしょう。所に適するとは場所場所に応じた気配り工夫が要るということです。いわゆるいたにつくということです。母の会へ芝居行きの着物....
[所場]もっと見る