新書き順 » 新の熟語一覧 »新板の読みや書き順(筆順)

新板の書き順(筆順)

新の書き順アニメーション
新板の「新」の書き順(筆順)動画・アニメーション
板の書き順アニメーション
新板の「板」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

新板の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しん-ぱん
  2. シン-パン
  3. shin-pan
新13画 板8画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
新板
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

新板と同一の読み又は似た読み熟語など
信販  侵犯  審判  神判  親藩  新版  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
板新:んぱんし
新を含む熟語・名詞・慣用句など
維新  一新  改新  革新  更新  最新  刷新  振新  新案  新井  新院  新鋭  新円  新家  新家  新芽  新戒  新界  新開  新学  新学  新楽  新潟  新株  新刊  新患  新館  新顔  新奇  新規  新義  新客  新宮  新旧  新居  新居  新京  新京  新教  新橋    ...
[熟語リンク]
新を含む熟語
板を含む熟語

新板の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

灯明之巻」より 著者:泉鏡花
のを、ちょっと、脇の下へずらして、乳首をかくした膚《はだ》を、お望みの方は、文政|壬辰《みずのえたつ》新板、柳亭種彦作、歌川国貞|画《えがく》――奇妙頂礼《きみょうちょうらい》地蔵の道行――を、ご一覧にな....
京阪聞見録」より 著者:木下杢太郎
た。 後に無理に陳列室の内へ入れて貰つたら、手に觸るる事の出來ない玻璃の陳列棚の中に「浪華歳時鏡」「新板豐年拔參宮」「道頓堀出がはり姿なにはのみそ(?)いせのおしろい」「新町根里毛農姿番組」「なにはぶり....
両国界隈」より 著者:木村荘八
柳橋亭のてんぷら、松寿司と下戸上戸も舌鼓せむ。金花館といへる勧業場は、両国館と相対峙し、隣は大黒屋とて新板ものを売出す絵草紙店。さて浅草橋最寄には消防署派出所の火見櫓は高く、両国郵便電話支局、いろは第八番....
[新板]もっと見る