枢要の書き順(筆順)
枢の書き順アニメーション ![]() | 要の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
枢要の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 枢8画 要9画 総画数:17画(漢字の画数合計) |
樞要 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
枢要と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
要枢:うようす枢を含む熟語・名詞・慣用句など
天枢 枢相 枢府 枢密 中枢 枢軸 枢戸 枢機 枢務 枢要 枢機卿 柴の枢 苔の枢 枢密院 枢軸国 枢機卿 運動中枢 反射中枢 神経中枢 枢翁妙環 中枢神経 感覚中枢 呼吸中枢 言語中枢 中枢神経系 枢密顧問官 中枢性尿崩症 中枢神経細胞 ベルリンローマ枢軸 ...[熟語リンク]
枢を含む熟語要を含む熟語
枢要の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「十八時の音楽浴」より 著者:海野十三
ていった。そのうちの二人はペンとバラに代って、この室に居残った。人造人間はそれぞれミルキ国人に代って、枢要なる配置についたのだった。 博士は今や第三の目盛板を廻した。 すると、静かな、そして爽やかなメ....「母子叙情」より 著者:岡本かの子
ど徹底した。 そんなことでK・S氏の作品展覧会は、逸作の奔走により、来着後数日ならずして、市中の最も枢要な場所に在るデパートに小ぢんまりした部屋を急造させて賑《にぎ》やかに開催された。 「こんな性急なこ....「西航日録」より 著者:井上円了
よりシンガポールまで、およそ一千四百五十海里なり。 シンガポールはマラッカ海峡咽喉の地にありて、実に枢要の港口なり。万国の船これに出入し、万国の人ここに輻湊し、その盛況これを十四年前に比するに、ほとんど....