生書き順 » 生の熟語一覧 »生紙の読みや書き順(筆順)

生紙の書き順(筆順)

生の書き順アニメーション
生紙の「生」の書き順(筆順)動画・アニメーション
紙の書き順アニメーション
生紙の「紙」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

生紙の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. き-がみ
  2. キ-ガミ
  3. ki-gami
生5画 紙10画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
生紙
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

生紙と同一の読み又は似た読み熟語など
黄紙  屋敷神  柿紙  巻紙  巻髪  図引き紙  生き神  生漉き紙  敷紙  歩き神  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
紙生:みがき
生を含む熟語・名詞・慣用句など
異生  一生  院生  羽生  雲生  永生  永生  衛生  園生  縁生  往生  化生  回生  学生  学生  楽生  乾生  寒生  寄生  寄生  寄生  教生  愚生  群生  群生  原生  現生  現生  五生  互生  後生  後生  厚生  更生  降生  今生  根生  混生  再生  済生    ...
[熟語リンク]
生を含む熟語
紙を含む熟語

生紙の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

南地心中」より 著者:泉鏡花
御存じですか。」 初阪は出所を聞くと悚然《ぞっ》とした。我知らず声を潜《ひそ》めて、 「知ッてる……生紙《きがみ》の紙袋《かんぶくろ》の口を結えて、中に筋張った動脈のようにのたくる奴《やつ》を買って帰っ....
病室より」より 著者:石川啄木
人と同じやうに、まだ金貨といふものを自分の眼で見たことがない。また見たいと思つたこともなかつた。實際平生紙幣や銀貨ばかり使ひ慣れてゐる我々には同じ金額を受取るにしても、やつぱり使ひ慣れたもので受取つた方が....
書を愛して書を持たず」より 著者:小川未明
有するものだけが、いつの時代でもよく売れるということは明かであります。 これに較べると、昔の和本は、生紙を使用して木版で摺られている。そして、糸で綴られていて、一見不器用だけれど、手工業時代の産物として....
[生紙]もっと見る