生書き順 » 生の熟語一覧 »生老病死の読みや書き順(筆順)

生老病死の書き順(筆順)

生の書き順アニメーション
生老病死の「生」の書き順(筆順)動画・アニメーション
老の書き順アニメーション
生老病死の「老」の書き順(筆順)動画・アニメーション
病の書き順アニメーション
生老病死の「病」の書き順(筆順)動画・アニメーション
死の書き順アニメーション
生老病死の「死」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

生老病死の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しょう-ろう-びょう-し
  2. ショウ-ロウ-ビョウ-シ
  3. syou-rou-byou-shi
生5画 老6画 病10画 死6画 
総画数:27画(漢字の画数合計)
生老病死
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:9文字
同義で送り仮名違い:-

生老病死と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
死病老生:しうょびうろうょし
生を含む熟語・名詞・慣用句など
異生  一生  院生  羽生  雲生  永生  永生  衛生  園生  縁生  往生  化生  回生  学生  学生  楽生  乾生  寒生  寄生  寄生  寄生  教生  愚生  群生  群生  原生  現生  現生  五生  互生  後生  後生  厚生  更生  降生  今生  根生  混生  再生  済生    ...
[熟語リンク]
生を含む熟語
老を含む熟語
病を含む熟語
死を含む熟語

生老病死の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

惜みなく愛は奪う」より 著者:有島武郎
四 長い廻り道。 その長い廻り道を短くするには、自分の生活に対する不満を本当に感ずる外にはない。生老病死の諸苦、性格の欠陥、あらゆる失敗、それを十分に噛《か》みしめて見ればそれでいいのだ。それは然《....
日本イデオロギー論」より 著者:戸坂潤
ることにならざるを得ない。――処でこの観念論は云わば全くの小乗宗教に帰着する。問題は肉体なのだ。だから生老病死が一切の問題なのである。で、仏教復興や各種の邪教(?)や民間治療、それから之と離れることの出来....
親鸞」より 著者:三木清
る何物も常住のものはない。すべては生成し消滅し変化する。かくして我々の頼みとすべき何物もないのである。生老病死は無常なる人生における現実である。かかる無常の体験が釈迦の出世間の動機であった。無常はさしあた....
[生老病死]もっと見る