勢を含む熟語・慣用句・名詞など

2字熟語 ・3字熟語 ・4字熟語 ・5字熟語 ・6字熟語 ・7字熟語 ・8字熟語 ・9字熟語 ・10字熟語 
勢を含む熟語・用例・名詞・慣用句など
人名、地名、施設名などを含む場合もあります。

勢の付く文字数別熟語

二字熟語
威勢運勢音勢加勢寡勢棋勢弓勢去勢虚勢
>>2字熟語一覧

三字熟語
巨勢派巨勢野巨勢路見せ勢高姿勢催し勢心勢ひ勢子船勢獅子
>>3字熟語一覧
四字熟語
寄生去勢紀勢本線巨勢金岡[人名]・挙党態勢国勢調査国勢統計雑種強勢姿勢反射実勢預金
>>4字熟語一覧
五字熟語
化学的去勢現場助勢罪実勢レート須勢理毘売勢力富五郎[人名]・虚勢を張る大勢至菩薩火須勢理命伊勢の御師
>>5字熟語一覧
六字熟語
日の出の勢い伊勢の御田植粟田奈勢麻呂[人名]・伊勢屋八兵衛[人名]・巨勢宿奈麻呂[人名]・巨勢斐太島村[人名]・兵に常勢無し京男に伊勢女須勢理毘売命[人名]
>>6字熟語一覧

勢を含む11文字以上の言葉・ことわざなど

両虎相闘えば勢い倶に生きず
伊勢は津で持つ津は伊勢で持つ

文章中に「勢」が使われている作品・書籍

駅伝馬車」より 著者:アーヴィングワシントン
な輝きを見つつ旅を續けたのであつた。尤も驛傳馬車といふものは、いつも浮々したところがあるので、自分が威よく走ると共に、世の中をもじつとさせては置かないのである。角笛が村の入口で吹鳴されると、あたりは一齊....
クリスマス・イーヴ」より 著者:アーヴィングワシントン
かつた。わたし達の馬車は凍《い》てついた大地をりんりんと疾驅した。馭者は絶え間なく鞭を打鳴し、馬は暫くよく疾走を續けた。「馭者は行先を心得てゐるのです」わたしの道連れは笑ひながら云つた。「それに召使部屋....
スリーピー・ホローの伝説」より 著者:アーヴィングワシントン
馬に乗ればそのたくみなことは韃靼《だったん》人さながらだった。競走や闘鶏にはいつでも第一位を占めた。権というものは田舎ではつねに肉体的な力があるものが獲得するものだが、彼もその権をもって、なにか争いが....
[勢]もっと見る