未製品の書き順(筆順)
未の書き順アニメーション ![]() | 製の書き順アニメーション ![]() | 品の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
未製品の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 未5画 製14画 品9画 総画数:28画(漢字の画数合計) |
未製品 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
未製品と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
品製未:んひいせみ製を含む熟語・名詞・慣用句など
製鋼 製陶 製版 製絨 石製 粗製 創製 即製 打製 調製 鉄製 土製 陶製 製糖 製鉄 製剤 製材 製作 製産 製糸 製紙 製出 製織 製図 製造 製炭 製茶 銅製 特製 内製 製法 製本 製麻 製麺 製薬 製油 製錬 剥製 縫製 贋製 ...[熟語リンク]
未を含む熟語製を含む熟語
品を含む熟語
未製品の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「神鑿」より 著者:泉鏡花
ぜん》として、果《はて》は涙《なみだ》を流《なが》したが、いや/\、爰《こゝ》に形《かたち》づくられた未製品《みせいひん》は、其《そ》の容《かたち》半《なか》ばにして、早《はや》くも何処《どこ》にか破綻《....「仏教人生読本」より 著者:岡本かの子
とが出来ないのであります。働きの手を休めるわけには行かないのであります。 宇宙を、種子が仕込んである未製品の仏陀と見て、もしその中の一部分でも、迷妄の分子が残っていたら、宇宙全体の連帯責任上から諸仏諸祖....「凍るアラベスク」より 著者:妹尾アキ夫
顔です。ことに白人や印度人の顔はいつまで見ていても倦《あ》きませんね。そこへ持って行くと、日本人の顔は未製品です。深味がない。日本人の顔よりまだ支那人の顔の方が面白い。少くも日本人のように、かさかさしてい....