洗書き順 » 洗の熟語一覧 »御手洗川の読みや書き順(筆順)

御手洗川の書き順(筆順)

御の書き順アニメーション
御手洗川の「御」の書き順(筆順)動画・アニメーション
手の書き順アニメーション
御手洗川の「手」の書き順(筆順)動画・アニメーション
洗の書き順アニメーション
御手洗川の「洗」の書き順(筆順)動画・アニメーション
川の書き順アニメーション
御手洗川の「川」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

御手洗川の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. みたらし-がわ
  2. ミタラシ-ガワ
  3. mitarashi-gawa
御12画 手4画 洗9画 川3画 
総画数:28画(漢字の画数合計)
御手洗川
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

御手洗川と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
川洗手御:わがしらたみ
洗を含む熟語・名詞・慣用句など
洗車  洗瓶  洗米  洗面  洗滌  大洗  樋洗  洗う  洗歪  洗錬  洗髪  洗剤  洗足  洗骨  洗濯  洗除  洗顔  洗眼  姑洗  洗炭  洗脳  洗練  洗熊  洗浄  杯洗  洗滌  受洗  盃洗  洗い  洗薬  洗礼  一洗  洗煉  筆洗  水洗  洗面台  洗濯板  洗面器  洗濯物  値洗い    ...
[熟語リンク]
御を含む熟語
手を含む熟語
洗を含む熟語
川を含む熟語

御手洗川の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

不尽の高根」より 著者:小島烏水
し》川であった。旅館梅月へ着く。割烹《かっぽう》を兼ねた宿屋で、三層の高楼は、林泉の上に聳《そび》え、御手洗川の源、湧玉池に枕《ちん》しているから、下の座敷からは、一投足の労で、口をそそぎ手が洗える。どこ....
村々の祭り」より 著者:折口信夫
とするのである。賀茂祭りは斎院の御禊《ゴケイ》が中心となつて居る。大ぬさの流されるのも、同じ時である。御手洗川・糺河原などが、民間の禊ぎの定用地となつたのも、此為である。 鎮花祭は、季節の替り目に行疫神を....
母の手毬歌」より 著者:柳田国男
ずれも全身に水を浴びてから、はじめて神前に近づくのがふつうであった。今でも古いお社《やしろ》のそばには御手洗川《みたらしがわ》が流れており、またそれをもっとも簡略にしたのが、多くの社頭に見られる銅や石の手....
[御手洗川]もっと見る