禅杖の書き順(筆順)
禅の書き順アニメーション ![]() | 杖の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
禅杖の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 禅13画 杖7画 総画数:20画(漢字の画数合計) |
禪杖 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
禅杖と同一の読み又は似た読み熟語など
原子力安全条約 自然上蔟 前条 禅譲 禅定 軟障 敵前上陸 御前上等 御膳上等
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
杖禅:うょじんぜ禅を含む熟語・名詞・慣用句など
禅宗 禅門 禅律 禅侶 禅林 禅和 禅刹 禅刹 禅榻 封禅 問禅 禅味 禅房 禅杖 禅譲 禅僧 禅定 禅堂 禅道 禅那 禅尼 禅板 禅法 友禅 禅弥 禅恵 快禅 覚禅 禅暁 禅喜 禅観 禅海 教禅 蓮禅 尋禅 禅傑 禅材 禅茂 座禅 坐禅 ...[熟語リンク]
禅を含む熟語杖を含む熟語
禅杖の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「雷峯塔物語」より 著者:田中貢太郎
べ」 侍者の一人が呼びに往ったが、許宣はもう山をおりかけていたので聞えなかった。すると和尚はいきなり禅杖を持ってたちあがるなり、許宣を追っかけて往った。 山の麓では大風が起って波が出たので、参詣人は舟....「蛇性の婬 」より 著者:田中貢太郎
べ」 侍者の一人が呼びに往ったが、許宣はもう山をおりかけていたので聞えなかった。すると和尚はいきなり禅杖《ぜんじょう》を持ってたちあがるなり、許宣を追っかけて往った。 山の麓《ふもと》では大風が起って....「あじゃり」より 著者:室生犀星
思うのもわしの気のせいだったのじゃ。迷いぬいた精魂がまだからだに残っている、…… 『………』 わしは禅杖《ぜんじょう》を上げて阿闍利の肩を打ったのだ。すると頭はくだけ、衣につつまれたままの、骨だらけであ....