測書き順 » 測の熟語一覧 »測候所の読みや書き順(筆順)

測候所の書き順(筆順)

測の書き順アニメーション
測候所の「測」の書き順(筆順)動画・アニメーション
候の書き順アニメーション
測候所の「候」の書き順(筆順)動画・アニメーション
所の書き順アニメーション
測候所の「所」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

測候所の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. そっこう-じょ
  2. ソッコウ-ジョ
  3. sokkou-jo
測12画 候10画 所8画 
総画数:30画(漢字の画数合計)
測候所
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

測候所と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
所候測:ょじうこっそ
測を含む熟語・名詞・慣用句など
測距  測る  測地  測距  測桿  実測  歩測  目測  予測  不測  測深  天測  測鎖  測器  測索  測鉛  測鏈  探測  測算  測樹  憶測  測定  臆測  概測  観測  測量  窺測  測流  測度  測点  測光  推測  計測  測候  欠測  測滴計  測程器  測量標  測量士  測量図    ...
[熟語リンク]
測を含む熟語
候を含む熟語
所を含む熟語

測候所の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

人間灰」より 著者:海野十三
陳述書を読みだしたが、 「そうそうこれを頼まれていた」 彼は電話機をひきよせると、番号を云ってK町の測候所を呼び出した。 「ああ、こっちはK署ですが。あのウ、右足湖を中心とする一帯の風速と風向きとを伺い....
奥間巡査」より 著者:池宮城積宝
の二十七日の午後から、風が冷たく吹き出した。百歳は警察で仕事をし乍ら、雨でも降り出すかと思ってる所に、測候所から暴風警報が来た。 「暴風ノ虞アリ、沿海ヲ警戒ス」 石垣島の南東百六十海里の沖に低気圧が発生....
秋の筑波山」より 著者:大町桂月
には伊弉冊尊《いざなみのみこと》を祀る。其外《そのほか》、頂上に摂社|頗《すこぶ》る多し。男体の一角に測候所あり。これ明治三十五年に故山階宮菊磨王殿下の設立し給へる所、筑波山新たに光彩を添へぬ。然るに、殿....
[測候所]もっと見る