駄書き順 » 駄の熟語一覧 »日和下駄の読みや書き順(筆順)

日和下駄の書き順(筆順)

日の書き順アニメーション
日和下駄の「日」の書き順(筆順)動画・アニメーション
和の書き順アニメーション
日和下駄の「和」の書き順(筆順)動画・アニメーション
下の書き順アニメーション
日和下駄の「下」の書き順(筆順)動画・アニメーション
駄の書き順アニメーション
日和下駄の「駄」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

日和下駄の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ひより-げた
  2. ヒヨリ-ゲタ
  3. hiyori-geta
日4画 和8画 下3画 駄14画 
総画数:29画(漢字の画数合計)
日和下駄
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

日和下駄と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
駄下和日:たげりよひ
駄を含む熟語・名詞・慣用句など
雪駄  駄酒  駄作  駄犬  駄句  駄荷  駄卸  駄鞍  駄津  駄駄  駄馬  駄馬  席駄  駄弁  無駄  駄目  駄本  駄文  駄物  駄肥  足駄  雪駄  下駄  雪駄  駄賃  一駄  荷駄  駄物  駄袋  駄辯  無駄飯  無駄花  下駄判  無駄玉  地団駄  御駄賃  駄弁る  駄洒落  鮨下駄  木六駄    ...
[熟語リンク]
日を含む熟語
和を含む熟語
下を含む熟語
駄を含む熟語

日和下駄の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

子供の病気」より 著者:芥川竜之介
とも云わなかった。 家を出た時はまっ暗だった。その中に細かい雨が降っていた。自分は門を出ると同時に、日和下駄《ひよりげた》をはいているのに心づいた。しかもその日和下駄は左の前鼻緒《まえばなお》がゆるんで....
蜜柑」より 著者:芥川竜之介
じ》めるのを待《ま》つともなく待《ま》ちかまへてゐた。所《ところ》がそれよりも先《さき》にけたたましい日和下駄《ひよりげた》の音《おと》が、改札口《かいさつぐち》の方《はう》から聞《きこ》え出《だ》したと....
蜜柑」より 著者:芥川竜之介
停車場がずるずると後ずさりを始めるのを待つともなく待ちかまえていた。ところがそれよりも先にけたたましい日和下駄《ひよりげた》の音が、改札口の方から聞え出したと思うと、間もなく車掌の何か云い罵《ののし》る声....
[日和下駄]もっと見る