地袋の書き順(筆順)
地の書き順アニメーション ![]() | 袋の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
地袋の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 地6画 袋11画 総画数:17画(漢字の画数合計) |
地袋 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
地袋と同一の読み又は似た読み熟語など
封じ袋
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
袋地:ろくぶじ袋を含む熟語・名詞・慣用句など
春袋 書袋 袋井 傘袋 袋果 袋角 袋掛 砂袋 袋熊 香袋 袋戸 革袋 足袋 段袋 小袋 皮袋 駄袋 寝袋 針袋 水袋 文袋 寸袋 笠袋 浮袋 氷袋 袋床 袋織 腕袋 袋網 袋狼 袋鯣 福袋 風袋 地袋 池袋 茶袋 天袋 布袋 尾袋 幣袋 ...[熟語リンク]
地を含む熟語袋を含む熟語
地袋の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「第二菎蒻本」より 著者:泉鏡花
いいなり次第になった事はないじゃありませんか。」 「はいはい、今夜の処《とこ》は御意次第。」 そこが地袋で、手が直ぐに、水仙が少しすがれて、摺《ず》って、危《あやう》く落ちそうに縋《すが》ったのを、密《....「怪しの者」より 著者:国枝史郎
か」 「そうよなア、そうかもしれない……駆け落ちの前にか、駆け落ちの夜にかな」 私は背後《うしろ》の地袋《じぶくろ》を開け、木箱を取り出し、その中から太い竹の筒を取り出しました。 「こいつ湿らせちゃア大....「江戸の化物」より 著者:岡本綺堂
の間から火を吹き出したそうです。 こういうような怪異のことが、約三月くらい続いているうちに、ふとかの地袋の女ということに気がついて、下屋敷の女たちを厳重に取調べたところが、果して池袋から来ている女中があ....