科書き順 » 科の熟語一覧 »科白劇の読みや書き順(筆順)

科白劇の書き順(筆順)

科の書き順アニメーション
科白劇の「科」の書き順(筆順)動画・アニメーション
白の書き順アニメーション
科白劇の「白」の書き順(筆順)動画・アニメーション
劇の書き順アニメーション
科白劇の「劇」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

科白劇の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. せりふ-げき
  2. セリフ-ゲキ
  3. serifu-geki
科9画 白5画 劇15画 
総画数:29画(漢字の画数合計)
科白劇
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

科白劇と同一の読み又は似た読み熟語など
台詞劇  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
劇白科:きげふりせ
科を含む熟語・名詞・慣用句など
各科  科斗  科白  科試  更科  六科  六科  罪科  罪科  産科  理科  仁科  選科  学科  眼科  教科  科す  外科  科人  厳科  功科  工科  甲科  予科  薬科  史科  商科  分科  百科  農科  内科  特科  登科  転科  全科  専科  重科  文科  四科  歯科    ...
[熟語リンク]
科を含む熟語
白を含む熟語
劇を含む熟語

科白劇の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

神秘的半獣主義」より 著者:岩野泡鳴
もう、言語を絶する神秘的恍惚界であつて、世の所謂永續的人格などが見とめられよう筈はない。悲劇――それが科白劇であらうが、樂劇であらうが――の極致は、こゝでないかと思はれる。徒らに抽象的概念を並列重疊して、....
演劇の様式――総論」より 著者:岸田国士
を指す。しかし、実際には、純文学に対して大衆文学というように、主として「通俗」の意味と混同されている。科白劇 科はシグサ、白はセリフであるが、音楽や音響効果、装置や衣裳に相当の重点がおかれる演劇に対して、....
国文学の発生(第四稿)」より 著者:折口信夫
早く芸化し、舞踊をとり入れた曲舞・白拍子・延年舞は、実は、皆曲舞の分派である。白拍子・歌論義、其等から科白劇化した連事、其更に発達したのが宴曲である。説経は次第に、かうした声楽をとり込んで来た。 唱導を説....
[科白劇]もっと見る