得を含む熟語・慣用句・名詞など

2字熟語 ・3字熟語 ・4字熟語 ・5字熟語 ・6字熟語 ・7字熟語 ・8字熟語 ・9字熟語 ・10字熟語 
得を含む熟語・用例・名詞・慣用句など
人名、地名、施設名などを含む場合もあります。

得の付く文字数別熟語

二字熟語
一得会得解得獲得獲得感得既得見得悟得
>>2字熟語一覧

三字熟語
既得権遣り得後得智雑所得謝枋得収得罪収得税拾得者拾得物
>>3字熟語一覧
四字熟語
一挙両得一時所得一得一失営業所得課税所得獲得形質獲得免疫寒山拾得既得権益
>>4字熟語一覧
五字熟語
可処分所得絵面の見得国民総所得所得再分配所得代替率生得の報い得心が行く創業者利得第三取得者
>>5字熟語一覧
六字熟語
給与所得控除支出国民所得自動車取得税実質国民所得所得補償保険生産国民所得石投げの見得得たりやおう不動産取得税
>>6字熟語一覧

得を含む11文字以上の言葉・ことわざなど

銀行等保有株式取得機構
農業者戸別所得補償制度
時は得難くして失い易し
得難きは時逢い難きは友
千鈞も船を得ば則ち浮かぶ
物其の平を得ざれば則ち鳴る
虎穴に入らずんば虎子を得ず
二兎を追う者は一兎をも得ず
道を得る者は助け多く道を失う者は助け寡し
両心は以て一人を得べからず一心は以て百人を得べし

文章中に「得」が使われている作品・書籍

クリスマス・イーヴ」より 著者:アーヴィングワシントン
いた大地をりんりんと疾驅した。馭者は絶え間なく鞭を打鳴し、馬は暫く勢よく疾走を續けた。「馭者は行先を心てゐるのです」わたしの道連れは笑ひながら云つた。「それに召使部屋がまだ賑かに笑ひさざめいてゐるうちに....
スリーピー・ホローの伝説」より 著者:アーヴィングワシントン
ことに満足してはいたが、それを自慢したりしなかった。心ゆくばかりのゆたかさを誇ったが、自分の生活ぶりを意になって見せたわけではない。彼の本拠はハドソン河の岸のオランダの百姓がたいへん好んで住むような緑濃....
ファラデーの伝」より 著者:愛知敬一
適していても、修養の料にはならない。グラッドストーンのごときといえども、一国について見れば二、三人ありるのみで、しかも大宰相たるは一時に一人のみしか存在を許さない。これに反して、科学者や哲学者や芸術家や....
[得]もっと見る