年書き順 » 年の熟語一覧 »年頭の読みや書き順(筆順)

年頭の書き順(筆順)

年の書き順アニメーション
年頭の「年」の書き順(筆順)動画・アニメーション
頭の書き順アニメーション
年頭の「頭」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

年頭の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ねん-とう
  2. ネン-トウ
  3. nen-tou
年6画 頭16画 
総画数:22画(漢字の画数合計)
年頭
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

年頭と同一の読み又は似た読み熟語など
天然痘  念頭  燃灯  然灯  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
頭年:うとんね
年を含む熟語・名詞・慣用句など
一年  一年  永年  越年  越年  延年  往年  何年  加年  華年  改年  隔年  学年  丸年  幾年  幾年  祈年  紀年  客年  久年  旧年  旧年  去年  享年  凶年  近年  経年  迎年  元年  後年  光年  荒年  行年  行年  高年  頃年  今年  今年  昨年  三年    ...
[熟語リンク]
年を含む熟語
頭を含む熟語

年頭の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

守の家」より 著者:伊藤左千夫
かった。 夕飯の時に母から「お前はもう大きくなったからお松は今年きりで今日家へ帰ったのだよ、正月には年頭に早く来るからね」と云われて自分は平気な風に汁掛飯を音立てて掻込《かきこ》んでいたそうである。 ....
遺稿」より 著者:泉鏡花
。」 ――お札は、それは米袋に添へて三寶に調へてある、其のまゝでもよかつたらうが、もうやがて近い……年頭御慶の客に對する、近來流行の、式臺は惡冷く外套を脱ぐと嚔が出さうなのに御内證は煖爐のぬくもりにエヘ....
元日の釣」より 著者:石井研堂
は、実に好き潮なり。好機は得離く失ひ易し、天気の変らざる内、明日にも出でゝ念《おもい》を霽《は》らし、年頭の回礼は、三日四日に繰送らんか。綱引の腕車《くるま》を勢よく奔《はし》らせ、宿処ブツクを繰り返しな....
[年頭]もっと見る