年書き順 » 年の熟語一覧 »年端の読みや書き順(筆順)

年端の書き順(筆順)

年の書き順アニメーション
年端の「年」の書き順(筆順)動画・アニメーション
端の書き順アニメーション
年端の「端」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

年端の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. とし-は
  2. トシ-ハ
  3. toshi-ha
年6画 端14画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
年端
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

年端と同一の読み又は似た読み熟語など
年八卦  年歯  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
端年:はしと
年を含む熟語・名詞・慣用句など
一年  一年  永年  越年  越年  延年  往年  何年  加年  華年  改年  隔年  学年  丸年  幾年  幾年  祈年  紀年  客年  久年  旧年  旧年  去年  享年  凶年  近年  経年  迎年  元年  後年  光年  荒年  行年  行年  高年  頃年  今年  今年  昨年  三年    ...
[熟語リンク]
年を含む熟語
端を含む熟語

年端の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

寡婦」より 著者:秋田滋
っても、愉しい気晴しだったのです。何にせよ、その子はまだ十二なのですからね。考えてもみて下さい。そんな年端もゆかぬ子供の愛をまにうける者がどこにあるでしょう! 私はその子が満足するだけ接吻をしてやりました....
最初の出品画」より 著者:上村松園
人物が描かれてあり、それぞれ春夏秋冬の一時季を表わしている、といった極く簡単なもので、まず春には一ばん年端の若い娘を描き、梅と椿の花を生けている処。夏は前の娘よりはいくらか年の上の、まあ、すぐ年上の姉ぐら....
牧羊神」より 著者:上田敏
薔薇《ばら》の花、おまへは香《にほひ》も色《いろ》もなく、洒落《しやれ》た心意氣《こゝろいき》も無い、年端《としは》もゆかぬ花だ、僞善《ぎぜん》の花よ、無言《むごん》の花よ。 罌粟色《けしいろ》の薔薇《....
[年端]もっと見る