婆書き順 » 婆の熟語一覧 »婆羅門の読みや書き順(筆順)

婆羅門の書き順(筆順)

婆の書き順アニメーション
婆羅門の「婆」の書き順(筆順)動画・アニメーション
羅の書き順アニメーション
婆羅門の「羅」の書き順(筆順)動画・アニメーション
門の書き順アニメーション
婆羅門の「門」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

婆羅門の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ばらもん
  2. バラモン
  3. baramon
婆11画 羅19画 門8画 
総画数:38画(漢字の画数合計)
婆羅門
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

婆羅門と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
門羅婆:んもらば
婆を含む熟語・名詞・慣用句など
程婆  転婆  婆背  婆娑  御婆  妖婆  老婆  爺婆  狸婆  塔婆  湯婆  娑婆  娑婆  耆婆  御婆  大婆  提婆  鬼婆  悪婆  婆心  産婆  三婆  毘藍婆  優婆夷  娑婆気  頻婆果  板塔婆  産婆術  老婆心  湯湯婆  卒塔婆  奪衣婆  卒塔婆  婆さん  脱衣婆  卒都婆  比婆山  優婆塞  産婆蛙  御婆様    ...
[熟語リンク]
婆を含む熟語
羅を含む熟語
門を含む熟語

婆羅門の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

魔術」より 著者:芥川竜之介
ん。ミスラ君は永年印度の独立を計っているカルカッタ生れの愛国者で、同時にまたハッサン・カンという名高い婆羅門《ばらもん》の秘法を学んだ、年の若い魔術《まじゅつ》の大家なのです。私はちょうど一月ばかり以前か....
三太郎の日記 第三」より 著者:阿部次郎
噛ましめることの喜び、左の頬に感ずる痛さの故の喜び――此の如き犧牲の快感の享樂に過ぎないならば、それは婆羅門若しくは中世の修道士にのみ相應しい一種の感情耽溺であつて、釋迦にも基督にも相應しいことではない。....
牧羊神」より 著者:上田敏
ぼつかな、 今の求道者《ぐだうしや》、 「識《し》らざる神」の 證《あかし》にと死する勇ありや。 啄木婆羅門《ばらもん》の作れる小田《をだ》を食《は》む鴉《からす》 なく音《ね》の耳に慣《な》れたるか、 ....
[婆羅門]もっと見る