回書き順 » 回の熟語一覧 »回り道の読みや書き順(筆順)

回り道の書き順(筆順)

回の書き順アニメーション
回り道の「回」の書き順(筆順)動画・アニメーション
りの書き順アニメーション
回り道の「り」の書き順(筆順)動画・アニメーション
道の書き順アニメーション
回り道の「道」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

回り道の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. まわり-みち
  2. マワリ-ミチ
  3. mawari-michi
回6画 道12画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
回り道
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

回り道と同一の読み又は似た読み熟語など
回り路  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
道り回:ちみりわま
回を含む熟語・名詞・慣用句など
回旋  回風  回復  回雪  回文  回文  回線  回米  回報  回覧  回流  回廊  回瀾  回想  経回  初回  回折  回漕  回視  回収  回春  回送  回虫  回信  回心  回申  回診  回数  回転  回生  回付  回族  回達  周回  回避  回し  回す  回む  回礼  回暦    ...
[熟語リンク]
回を含む熟語
りを含む熟語
道を含む熟語

回り道の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

右門捕物帖」より 著者:佐々木味津三
一円に名をうたわれていた虚無僧寺でしたから、鈍いようには見えてもさすがに伝六も右門の手下、早くもここへ回り道した理由がわかったのですが、それよりも賛賞すべきは右門のここへ立ち寄って虚無僧に変装していこうと....
或る嬰児殺しの動機」より 著者:佐左木俊郎
いったいいつまで続くのか分からなかった。それに、ここまで来てしまえば、もはやどこにもそこを避《よ》けて回り道をする道は一本もなかった。そうでなくてさえ、時刻はもう迫っていた。爺はそこを突っ切ってやろうと考....
右門捕物帖」より 著者:佐々木味津三
路地奥のもちろんわび住まい――。しかるに、聞こえるのだ。その表まで歩みよると、こは不思議! お多根の身回り道具を持ち出していった以上は、十中八、九兄妹ふたりして出奔したか逐電したか、いずれにしても今ごろま....
[回り道]もっと見る