夫を含む熟語・慣用句・名詞など

2字熟語 ・3字熟語 ・4字熟語 ・5字熟語 ・6字熟語 ・7字熟語 ・8字熟語 ・9字熟語 ・10字熟語 
夫を含む熟語・用例・名詞・慣用句など
人名、地名、施設名などを含む場合もあります。

夫の付く文字数別熟語

二字熟語
一夫駅夫遠夫寡夫間夫妓夫脚夫愚夫軍夫
>>2字熟語一覧

三字熟語
偉丈夫一工夫隠し夫隠れ夫王夫之岡晴夫[人名]・岡大夫貴夫人鬼夫婦
>>3字熟語一覧
四字熟語
井上正夫[人名]・一妻多夫一夫一妻一夫一婦一夫多妻右京大夫[人名]・右近大夫猿丸大夫[人名]・岡松和夫[人名]
>>4字熟語一覧
五字熟語
右衛門大夫宇治嘉太夫[人名]・喜多七大夫義太夫狂言義太夫語り宮城野信夫江戸半太夫[人名]・江上不二夫[人名]・左衛門大夫
>>5字熟語一覧
六字熟語
義太夫三味線行き合ひ夫婦三島由紀夫賞春山之霞壮夫[人名]・小太夫鹿の子清元延寿太夫[人名]・大黒屋光太夫[人名]・地下の諸大夫竹本越路太夫[人名]
>>6字熟語一覧

夫を含む11文字以上の言葉・ことわざなど

夫婦喧嘩は犬も食わない
匹夫も志を奪うべからず
匹夫罪なし璧を懐いて罪あり
一夫関に当たれば万夫も開くなし
百里の海も一夫に飲ましむる能わず
墨を磨るは病夫の如くし筆を把るは壮士の如くす
三軍も帥を奪うべきなり匹夫も志を奪うべからざるなり

文章中に「夫」が使われている作品・書籍

駅伝馬車」より 著者:アーヴィングワシントン
忘れようものなら、も一度出直さざるをえない。喧しく言ひ爭つて、やれ柊人形、やれ常春藤《きづた》人形と、婦して自分の方に花を持たせようと言い張りあふ。骰子と骨牌の遊びは給仕頭の懷中を肥らせる。そして若し料....
クリスマス・イーヴ」より 著者:アーヴィングワシントン
子の下から覗いてゐた。彼女は膝を屈めて敬禮しながら、若主人を迎へる歡びを顏にも言葉にも現すのであつた。は恐らく、お邸へ行つてクリスマス・イーヴを召使部屋で祝つてゐるのであらう。この男がゐないと座が持てな....
スリーピー・ホローの伝説」より 著者:アーヴィングワシントン
美歌の指導をうけていた音楽の弟子たちのなかに、カトリーナ・ヴァン・タッセルという、オランダ人の金持ち農の一人娘がいた。彼女は花はずかしい十八歳の乙女だった。しゃこのように丸々と肥《ふと》って、熟して柔ら....
[夫]もっと見る