岐阜城の書き順(筆順)
岐の書き順アニメーション ![]() | 阜の書き順アニメーション ![]() | 城の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
岐阜城の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 岐7画 阜8画 城9画 総画数:24画(漢字の画数合計) |
岐阜城 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
岐阜城と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
城阜岐:うょじふぎ阜を含む熟語・名詞・慣用句など
陰阜 岐阜 曲阜 野阜 阜偏 岐阜城 岐阜市 岐阜県 梶曲阜 岐阜蝶 亀阜豊寿 岐阜提灯 岐阜団扇 岐阜大学 沢阜忠平 岐阜薬科大学 岐阜女子大学 岐阜経済大学 岐阜聖徳学園大学 岐阜県立看護大学 岐阜医療科学大学 ...[熟語リンク]
岐を含む熟語阜を含む熟語
城を含む熟語
岐阜城の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「賤ヶ岳合戦」より 著者:菊池寛
交えずして降《くだ》ったので、秀吉の大軍大垣の城に入った。伝え聞いた附近の小城は風を望んで降ったので、岐阜城は忽ちにして取巻かれて仕舞った。信孝の方でも、逸早《いちはや》く救援を勝家に乞うたけれども、生憎....「茶漬三略」より 著者:吉川英治
公にお目にかかった時からだった。 いうまでもなく、義昭将軍の旨《むね》を含み、細川殿の使いとなって、岐阜城へ臨んだのが、御縁であった。父、道三を討って、威をほしいままにした斎藤義龍の稲葉山の城も、すでに....「黒田如水」より 著者:吉川英治
人々とも袂別《べいべつ》して、あの席からすぐに立って、馬を姫路へ向けて来たものであった。 信長はいま岐阜城にいると聞く。その岐阜へ行くべく上方へ出るには、姫路を経るのは順路であるが、道のついでに、彼は生....