法度の書き順(筆順)
法の書き順アニメーション ![]() | 度の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
法度の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 法8画 度9画 総画数:17画(漢字の画数合計) |
法度 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
法度と同一の読み又は似た読み熟語など
八音 八徳 発途 法堂
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
度法:とっは法を含む熟語・名詞・慣用句など
悪法 違法 遺法 一法 影法 泳法 英法 塩法 王法 王法 化法 仮法 画法 解法 戒法 閣法 活法 観法 機法 儀法 求法 旧法 漁法 教法 禁法 句法 空法 軍法 刑法 経法 剣法 憲法 憲法 拳法 厳法 幻法 減法 古法 語法 護法 ...[熟語リンク]
法を含む熟語度を含む熟語
法度の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「煙草と悪魔」より 著者:芥川竜之介
が、慶長十年頃には、既に栽培が、諸方に行はれてゐたらしい。それが文禄年間になると、「きかぬものたばこの法度《はつと》銭法度《ぜにはつと》、玉のみこゑにげんたくの医者」と云ふ落首《らくしゆ》が出来た程、一般....「世之助の話」より 著者:芥川竜之介
世之助 物騒でも、それがほんたうなのだから、仕方がない。
友だち して見ると、今にお上から、男女同席御法度《なんによどうせきごはつと》の御布令《おふれ》でも出かねなからう。
世之助 この頃のやうぢや、その....「スリーピー・ホローの伝説」より 著者:アーヴィングワシントン
てあり、悪事をはたらくものを絶えず脅《おび》やかしていた。一方、彼の前の机の上にはさまざまな禁制品や御法度《ごはっと》の武器が、なまけものの腕白小僧からとりあげられて置いてあった。かじりかけの林檎《りんご....