足長蜂の書き順(筆順)
足の書き順アニメーション ![]() | 長の書き順アニメーション ![]() | 蜂の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
足長蜂の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 足7画 長8画 蜂13画 総画数:28画(漢字の画数合計) |
足長蜂 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
足長蜂と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
蜂長足:ちばがなしあ蜂を含む熟語・名詞・慣用句など
蜂蜜 蜂巣 土蜂 蜂腰 蜂窩 姫蜂 蜂熊 蜂屋 養蜂 蜂起 蜂球 葉蜂 雄蜂 蜜蜂 蜂雀 蜂巣 蜂蝋 蜂鳥 地蜂 蕪蜂 飴蜂 花蜂 樹蜂 一蜂 穴蜂 熊蜂 蜂房 義蜂 職蜂 樹蜂 青蜂 胡蜂 虻蜂 小蜂 雀蜂 蜂雀蛾 蜂吹く 蕪葉蜂 鼈甲蜂 徳利蜂 ...[熟語リンク]
足を含む熟語長を含む熟語
蜂を含む熟語
足長蜂の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「藍色の蟇」より 著者:大手拓次
のむねに ひかりのはねをたたいてゐる。 白い階段 かげは わたしの身をさらず、 くさむらにうつらふ足長蜂《あしながばち》の羽鳴《はなり》のやうに、 火をつくり ほのほをつくり、 また うたたねのとほい....「魔味洗心」より 著者:佐藤垢石
。そしてそれが熊蜂であったなら、鱒の奴、ひどい目にあうのだ。 胃袋へ嚥《の》み下《くだ》したところで足長蜂や蜜蜂であったなら、間もなく往生しようが、大きな熊蜂であると、軽くは死なぬ。胃袋のなかで盛んに暴....「フレップ・トリップ」より 著者:北原白秋
夏の夢もやどりぬ 片恋のわれをあはれと鈴麦の花さく傍《そひ》を通ひ来にけり 夕青き微光の中をあがりゆく足長蜂は足を垂らせり 玉赤き蝋マツチする草のなかすでに蛍の臭気《にほひ》むせべり こうした所縁《し....