摩利支天の書き順(筆順)
摩の書き順アニメーション ![]() | 利の書き順アニメーション ![]() | 支の書き順アニメーション ![]() | 天の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
摩利支天の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 摩15画 利7画 支4画 天4画 総画数:30画(漢字の画数合計) |
摩利支天 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
摩利支天と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
天支利摩:んてしりま摩を含む熟語・名詞・慣用句など
摩損 研摩 摩耗 摩滅 護摩 摩砕 摩り 摩る 摩擦 筑摩 夜摩 按摩 摩訶 志摩 摩耶 摩尼 案摩 減摩 筑摩 揣摩 蘇摩 達摩 維摩 摩羅 摩崖 不摩 安摩 摩れ 肩摩 摩擦力 薩摩錦 摩擦熱 摩周湖 薩摩黒 薩摩守 薩摩版 薩摩節 白薩摩 薩摩杉 動摩擦 ...[熟語リンク]
摩を含む熟語利を含む熟語
支を含む熟語
天を含む熟語
摩利支天の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「邪宗門」より 著者:芥川竜之介
た若殿様は、思い出したように、御盃を御挙げになると、その女房の方を御覧になって、
「摩利と申すからは、摩利支天《まりしてん》を祭る教のようじゃな。」
「いえ、摩利支天ならよろしゅうございますが、その教の本....「妖僧記」より 著者:泉鏡花
》て国中《こくちゅう》に鳴る。蓋《けだ》し野田山《のだやま》の奥、深林幽暗の地たるに因れり。 ここに摩利支天を安置し、これに冊《かしず》く山伏の住《すま》える寺院を中心とせる、一落《いちらく》の山廓《さ....「夫人利生記」より 著者:泉鏡花
とんど寺つづきだと言っても可《い》い。赤門には清正公が祭ってある。北辰妙見《ほくしんみょうけん》の宮、摩利支天の御堂《みどう》、弁財天の祠《ほこら》には名木の紅梅の枝垂《しだ》れつつ咲くのがある。明星の丘....