摩書き順 » 摩の熟語一覧 »薩摩守の読みや書き順(筆順)

薩摩守の書き順(筆順)

薩の書き順アニメーション
薩摩守の「薩」の書き順(筆順)動画・アニメーション
摩の書き順アニメーション
薩摩守の「摩」の書き順(筆順)動画・アニメーション
守の書き順アニメーション
薩摩守の「守」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

薩摩守の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. さつま-の-かみ
  2. サツマ-ノ-カミ
  3. satsuma-no-kami
薩17画 摩15画 守6画 
総画数:38画(漢字の画数合計)
薩摩守
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

薩摩守と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
守摩薩:みかのまつさ
摩を含む熟語・名詞・慣用句など
摩損  研摩  摩耗  摩滅  護摩  摩砕  摩り  摩る  摩擦  筑摩  夜摩  按摩  摩訶  志摩  摩耶  摩尼  案摩  減摩  筑摩  揣摩  蘇摩  達摩  維摩  摩羅  摩崖  不摩  安摩  摩れ  肩摩  摩擦力  薩摩錦  摩擦熱  摩周湖  薩摩黒  薩摩守  薩摩版  薩摩節  白薩摩  薩摩杉  動摩擦    ...
[熟語リンク]
薩を含む熟語
摩を含む熟語
守を含む熟語

薩摩守の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

大菩薩峠」より 著者:中里介山
、お屋敷へ売込むんでさあ」 「お屋敷……ドコのお屋敷へ?」 「そりゃ、おじさん、わかってるだろう、その薩摩守のお屋敷へさ……」 「お前が……その鉄砲と、刀を、薩摩のお屋敷へ売込もうというのか――?」 「そ....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
だからね、車に乗っかって来たおいらが、車を引くようなことになっちまったんだ」 「おやおや、乗逃げだの、薩摩守だのということはよくあるが、引逃げなんていうのは新しい」 「どうもこれ、打捨《うっちゃ》っても置....
光をかかぐる人々」より 著者:徳永直
れる。 「印刷大觀」の「昔時本邦創成の和歐活字製作略傳」には次のやうに書いてある。「右活字は安政年間、薩摩守齊彬公樣より江戸神田小柳町において代々彫刻を業とせる木村嘉平に命じ、嘉永元年より元治元年に至つて....
[薩摩守]もっと見る