摩書き順 » 摩の熟語一覧 »護摩木の読みや書き順(筆順)

護摩木の書き順(筆順)

護の書き順アニメーション
護摩木の「護」の書き順(筆順)動画・アニメーション
摩の書き順アニメーション
護摩木の「摩」の書き順(筆順)動画・アニメーション
木の書き順アニメーション
護摩木の「木」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

護摩木の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ごま-ぎ
  2. ゴマ-ギ
  3. goma-gi
護20画 摩15画 木4画 
総画数:39画(漢字の画数合計)
護摩木
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

護摩木と同一の読み又は似た読み熟語など
胡麻木  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
木摩護:ぎまご
摩を含む熟語・名詞・慣用句など
摩損  研摩  摩耗  摩滅  護摩  摩砕  摩り  摩る  摩擦  筑摩  夜摩  按摩  摩訶  志摩  摩耶  摩尼  案摩  減摩  筑摩  揣摩  蘇摩  達摩  維摩  摩羅  摩崖  不摩  安摩  摩れ  肩摩  摩擦力  薩摩錦  摩擦熱  摩周湖  薩摩黒  薩摩守  薩摩版  薩摩節  白薩摩  薩摩杉  動摩擦    ...
[熟語リンク]
護を含む熟語
摩を含む熟語
木を含む熟語

護摩木の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

南国太平記」より 著者:直木三十五
けられてあった。壇上三門と称されている、その隅々に香炉が置かれ、茅草を布いた坐るところの右に、百八本の護摩木――油浸しにした乳木と、段木とが置かれてあった。 お由羅が、壇の前へ跪《ひざまず》いて、暫く合....
不良児」より 著者:葛西善蔵
が、私はどこまでも從兄に貰つたのだと云ひ張つた。夜に入つて母は神棚に燈明をあげ、茶碗に水を盛り、それに護摩木と云ふものを浮べて呑ませると云つた。「嘘でないと何ともないが、嘘だつたら、これを呑むと咽喉から血....
[護摩木]もっと見る