慢書き順 » 慢の熟語一覧 »自慢顔の読みや書き順(筆順)

自慢顔の書き順(筆順)

自の書き順アニメーション
自慢顔の「自」の書き順(筆順)動画・アニメーション
慢の書き順アニメーション
自慢顔の「慢」の書き順(筆順)動画・アニメーション
顔の書き順アニメーション
自慢顔の「顔」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

自慢顔の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. じまん-がお
  2. ジマン-ガオ
  3. jiman-gao
自6画 慢14画 顔18画 
総画数:38画(漢字の画数合計)
自慢顔
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

自慢顔と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
顔慢自:おがんまじ
慢を含む熟語・名詞・慣用句など
我慢  侮慢  疎慢  粗慢  怠慢  慢板  暴慢  慢気  慢言  慢語  慢心  慢性  上慢  高慢  邪慢  軽慢  自慢  緩慢  懈慢  傲慢  倨慢  慢性病  慢じる  慢慢的  喉自慢  力自慢  懈慢界  腕自慢  慢ずる  声自慢  女自慢  所自慢  自慢話  自慢顔  増上慢  国自慢  男自慢  顔自慢  慢性被曝  痩せ我慢    ...
[熟語リンク]
自を含む熟語
慢を含む熟語
顔を含む熟語

自慢顔の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

右門捕物帖」より 著者:佐々木味津三
てしていたんでござんす」 「ほほう、なるほどな。そうか、二三春がそちの妹か。たしか、二三春といや、のど自慢顔自慢の東節《あずまぶし》語りと聞いているが、それにしちゃ兄貴のおめえさんは、ちっとこくが足りねえ....
旗本退屈男」より 著者:佐々木味津三
りに帰って来たのであるから、眉間の三日月傷でその顔を見知り越しの駕籠人足共が、わが駕籠に乗せているのを自慢顔に、しきりと景気よく怒鳴りながら走ったからとて不思議のないことでした。 「ほらよう。退《ど》いた....
青鬼の褌を洗う女」より 著者:坂口安吾
拒絶したので、登美子さんを口説いてこれも拒絶された。私は黙っていたので、登美子さんは自分だけだと思って自慢顔に打開けたが、私は三木の薄ッペラなのが阿呆らしくなっていた折だから、その後は交際はやめてしまった....
[自慢顔]もっと見る