内緒話の書き順(筆順)
内の書き順アニメーション ![]() | 緒の書き順アニメーション ![]() | 話の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
内緒話の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 内4画 緒14画 話13画 総画数:31画(漢字の画数合計) |
内緖話 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:7文字同義で送り仮名違い:-
内緒話と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
話緒内:しなばょしいな話を含む熟語・名詞・慣用句など
談話 昔話 笑話 情話 色話 小話 神話 話題 話説 世話 話術 話材 話劇 小話 直話 私話 送話 挿話 叢話 禅話 寸話 実話 話本 徒話 手話 間話 夜話 話芸 話伽 秘話 発話 白話 大話 独話 道話 童話 茶話 茶話 茶話 閑話 ...[熟語リンク]
内を含む熟語緒を含む熟語
話を含む熟語
内緒話の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「我等の一団と彼」より 著者:石川啄木
けるやうに、『人はよく、少し親しくなると、心の底を打明けるなんて言ふさ。然しそれを虚心で聞いて見給へ。内緒話《ないしよばなし》か、僻見《ひがみ》か空想に過ぎない。厭なこつた。嬶の不足や、他《はた》で聞いて....「スリーピー・ホローの伝説」より 著者:アーヴィングワシントン
に書物を熱心に見ているか、さもなければ、片眼で先生のほうを見ながら、たくみに本のかげにかくれてこそこそ内緒話をしている。教室全体がしんとしているのに、ひそかにぶつぶついう声がみなぎっているのだ。ところが突....「古事記」より 著者:太安万侶
ざいません」と申される時に、タケミナカタの神が大きな石を手の上にさし上げて來て、「誰だ、わしの國に來て内緒話をしているのは。さあ、力くらべをしよう。わしが先にその手を掴《つか》むぞ」と言いました。そこでそ....