話書き順 » 話の熟語一覧 »世話場の読みや書き順(筆順)

世話場の書き順(筆順)

世の書き順アニメーション
世話場の「世」の書き順(筆順)動画・アニメーション
話の書き順アニメーション
世話場の「話」の書き順(筆順)動画・アニメーション
場の書き順アニメーション
世話場の「場」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

世話場の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. せわ-ば
  2. セワ-バ
  3. sewa-ba
世5画 話13画 場12画 
総画数:30画(漢字の画数合計)
世話場
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

世話場と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
場話世:ばわせ
話を含む熟語・名詞・慣用句など
談話  昔話  笑話  情話  色話  小話  神話  話題  話説  世話  話術  話材  話劇  小話  直話  私話  送話  挿話  叢話  禅話  寸話  実話  話本  徒話  手話  間話  夜話  話芸  話伽  秘話  発話  白話  大話  独話  道話  童話  茶話  茶話  茶話  閑話    ...
[熟語リンク]
世を含む熟語
話を含む熟語
場を含む熟語

世話場の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

国貞えがく」より 著者:泉鏡花
、と蝋燭《ろうそく》の匂《におい》が立って、家中《うちじゅう》仏壇の薫《かおり》がした。 「呀《や》!世話場《せわば》だね、どうなすった、父《とっ》さん。お祖母《としより》は、何処《どこ》へ。」 で、父....
婦系図」より 著者:泉鏡花
》、草深《くさぶか》と云って、名も情ないじゃありませんか。場末の小屋がけ芝居に、お飯炊《まんまたき》の世話場ばかり勤めます、おやまですわ。」 と菫《すみれ》色の手巾《ハンケチ》で、口許を蔽《おお》うて笑....
綺堂むかし語り」より 著者:岡本綺堂
璃めいた空中の振事《ふりごと》を見せるのであった。わたしは二幕目の金助の家を書いた。ここはチョボ入りの世話場《せわば》であった。採菊翁は最後の四幕目を書く筈であったが、半途で病気のために筆を執ることが出来....
[世話場]もっと見る