話書き順 » 話の熟語一覧 »生世話の読みや書き順(筆順)

生世話の書き順(筆順)

生の書き順アニメーション
生世話の「生」の書き順(筆順)動画・アニメーション
世の書き順アニメーション
生世話の「世」の書き順(筆順)動画・アニメーション
話の書き順アニメーション
生世話の「話」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

生世話の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. き-ぜわ
  2. キ-ゼワ
  3. ki-zewa
生5画 世5画 話13画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
生世話
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

生世話と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
話世生:わぜき
話を含む熟語・名詞・慣用句など
談話  昔話  笑話  情話  色話  小話  神話  話題  話説  世話  話術  話材  話劇  小話  直話  私話  送話  挿話  叢話  禅話  寸話  実話  話本  徒話  手話  間話  夜話  話芸  話伽  秘話  発話  白話  大話  独話  道話  童話  茶話  茶話  茶話  閑話    ...
[熟語リンク]
生を含む熟語
世を含む熟語
話を含む熟語

生世話の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

オリンポスの果実」より 著者:田中英光
きくごろう》はどうも歌舞伎のオオソドックスに忠実だとはおもえません。まア羽左衛門《うざえもん》あたりの生世話《きぜわ》の風格ぐらいが――」など愚《ぐ》にもつかぬ気障《きざ》っぽいことを言っていると、突然《....
人魚謎お岩殺し」より 著者:小栗虫太郎
与茂七《よもしち》が現われると、舞台は陰惨の極から、華麗の頂辺《てっぺん》に飛び上り、まさに南北特有の生世話《きせわ》だんまり、あのおどろおどろしい声や、蒼白い顔や、引き包まんばかりの物影などは、とうに昔....
役者の一生」より 著者:折口信夫
絶技と讃《ほめたた》えている。源之助のような出たとこ勝負の役者には時によって、つぼの外れる所があるが、生世話物《きぜわもの》だと成功する率が多い。生活が即舞台となることが出来るから。そしてこの評判が源之助....
[生世話]もっと見る